ホーム|【糸川整形外科クリニック】福岡市西区今宿の整形外科・リウマチ・リハビリ

〒819-0161 福岡県福岡市西区今宿東2丁目23番15号
092-805-1551
WEB予約 Instagram Facebook
mv1のalt
mv2のalt
スライド

患者様目線での診察・治療を
心掛けていきます

清秋の候

ホーム|【糸川整形外科クリニック】福岡市西区今宿の整形外科・リウマチ・リハビリ

清秋の候

    • 2025.10.02
    • お知らせ

    インフルエンザワクチンのご案内

    インフルエンザワクチンの接種をはじめています。

    インフルエンザワクチンのみ予約なしでの接種が可能です。

    65歳以上の方は公費助成により自己負担額が軽減されます(居住自治体の助成制度をご確認ください)  


    • 2025.09.21
    • お知らせ

    スマホ保険証

    スマホでもマイナ保険証が利用できるようになりました。

    あらかじめ、ご自身でスマホに登録する必要があります。

    • 2025.03.31
    • お知らせ

    予防接種

    帯状疱疹ワクチン、高齢者肺炎球菌ワクチン、子宮頸がんワクチン、風しんワクチンは公費で接種可能です。

    予約が入ってからワクチンを取り寄せますので、早めの予約をお願いいたします。

    • 2025.05.22
    • お知らせ

    保険医療機関の指定をうけています。


    取得している施設基準

    運動器リハビリテーション Ⅰ

    二次性骨折予防継続管理 Ⅲ

    小児運動器疾患管理

    指定をうけているもの

    生活保護法指定医療機関

    原爆被害者一般疾病医療機関

    難病指定医療機関

    身体障がい者福祉法における指定医療機関

    労災保健指定医療機関


    • 2025.05.22
    • お知らせ

    医療DXについての対応

    ・オンライン請求を行っています

    ・オンライン資格確認を行う体制を有しています

    ・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています

    ・電子処方せんの発行を行なっております。

    ・マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け、ポスター掲示を行っています

    ・施設基準を満たす医療機関として、オンライン資格確認によって患者さんの同意を得て診療情報を取

    得し、それらを診療に活用することで、質の高い医療の提供に努めてまいります。

    • 2025.05.22
    • お知らせ

    後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進、一般名処方について

    当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

    後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでおり、特定の商品名ではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。

    一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、必要な医薬品が提供しやすくなります。

    また、202410月の制度改正に伴い、患者さんの希望で先発品指定で処方した場合は、一部実費負担が発生する場合があります。

    • 2024.10.01
    • お知らせ

    マスク着用について

    当クリニックでは感染予防対策として来院者にはマスクの着用をお願いしております。現在は感染が落ち着いており、強制ではございませんが、ご理解ご協力をお願いいたします。

    • 2023.04.16
    • お知らせ

    診察について

    予約なしでの診察も可能ですが、予約患者さんを優先させていただきます。

    LINEでの予約も可能です。


 
09:00-12:30
(最終受付12:15)
14:00-18:00
(最終受付17:30)

休診日:木曜午後・土曜午後・日祝

イラストマップ

ご挨拶

院長糸川 高史

患者様に寄り添った診療を行います

この度、今宿東に開業することとなりました、糸川高史と申します。
京都で育ち、大学入学を契機に縁もゆかりもない福岡に来て、30年以上経過いたしました。最初の福岡の印象は海や山などの自然が近くあり、それでいて中心部にギュッと都会が詰まっていて住みやすいなぁということでした。この印象は今も変わっておりません。学生時代は高校時代から始めたアメリカンフットボール部に所属し、整形外科にもお世話になりました。その影響もあってか、スポーツ整形外科に興味を持ち、卒業と同時に九大整形外科に入局いたしました。医師になってからも学生のアメリカンフットボールの試合に時々足を運んでいます。

4年間臨床をしたのち、大学院に進学することになり、医化学教室(当時の講座名)で血管新生について研究し、その後に留学の機会をいただき、アメリカのYale大学にて骨粗鬆症について研究を行いました。日本に帰国した後、九州医療センターの整形外科・リウマチ科でリウマチについて大分大学の人工関節講座では主に膝の人工関節について学び、九州大学人工関節生体講座では股関節疾患について学びました。

その後、福岡市民病院の科長として赴任し関節外科を立ち上げました。10年経過したところで、娘のチャレンジ精神にも触発され、もう一度自分もチャレンジをしようという思いに至り、開業する決意をいたしました。今まではどちらかというと、紹介された患者様を手術するという流れでしたが、今後は、投薬やリハビリなど保存的な治療の選択肢なども提案していき、患者様と一緒に治療していけたらと考えています。どうぞよろしくお願いします。

糸川整形外科クリニック

院長糸川 高史

当院の特徴

感染対策に配慮した院内設計

FEATURE01

感染対策に配慮した院内設計

新型コロナなどのウイルス感染対策として換気の悪い密閉空間を改善するために、適度な換気が必要となっています。当院では設計時から換気量を計算して、1時間に2〜3回の空気の入れ替えが可能となっております。

環境にも優しいクリニック(Nealy ZEB取得)

FEATURE02

環境にも優しいクリニック(Nealy ZEB取得)

ZEBとは、Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称です。快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。当院では一次エネルギー消費量を64%削減し、ZEBに近い、Nealy ZEBを取得しました。また、太陽光発電を設置することで、一次エネルギー消費量を89%削減できました。

適切な治療方針を示せるよう、患者様としっかりカウンセリングを行います

FEATURE03

適切な治療方針を示せるよう、
患者様としっかりカウンセリングを行います

問診や診察などから、X線撮影や採血など各種検査を行います。その結果をもとに、治療方法をいくつか提案して、一緒に話し合いながら治療を進めていきます。

連携病院での手術治療も対応可能です(人工関節など)

FEATURE04

連携病院での手術治療も対応可能です
(人工関節など)

手術が必要な患者様には希望される病院へ紹介を行います。また、膝や股関節の人工関節や関節鏡による手術が必要な方は連携病院で院長が執刀することも可能です。

FEATURE05

リハビリに力を入れております

理学療法士が在籍しております。温熱療法、低周波や牽引器などの物理療法機器やトレーニング機器を取り入れており、患者様に適したリハビリを行うことができます。

駐車場16台完備

FEATURE06

駐車場16台完備

当院では駐車場を16台完備しております。広々とした駐車場なので、お車で通院も安心です。自転車やバイクでお越しいただく方も駐輪場がございます。駐車場が満杯の場合は受付までご一報ください。

診療内容

整形外科

整形外科

ORTHOPEDICS

リウマチ科

リウマチ科

RHEUMATISM

リハビリテーション科

リハビリテーション科

REHABILITATION

骨粗鬆症

骨粗鬆症

OSTEOPOROSIS

スポーツ整形

スポーツ整形

SPORTS ORTHOPEDICS

人工関節

人工関節

ARTIFICIAL JOINT

へバーデン結節

へバーデン結節

HEBERDEN’S NODULES

フットケア

フットケア

FOOT CARE

外傷(けが)

外傷(けが)

TRAUMA

装具療法

装具療法

ORTHOTIC THERAPY

交通事故

交通事故

TRAFFIC ACCIDENTS

よくある質問

よくある質問

FAQ

本日の診療時間

現時刻は診療時間外です

午前
09:00~12:30
午後
14:00~18:00